TENETテネットをもう一度観たい。不幸な事に。

クリストファー・ノーラン監督の難解なタイムトラベル巨編は何度も鑑賞が必要。 パンデミック中の上映に良い作品かは別の話。

 

デイビッド・シムズ 
2020年9月2日

——我々は黄昏の世界にいる

これはクリストファー・ノーランの新作映画TENETに出て来る秘密の合言葉。閉じられたドアを開けて信頼を得るためのパスコードで(相手が仲間なら、「そして、暗闇に友はいない」と応える)、何か哲学的マントラを彷彿とさせるものがある。作品は機密中の機密を探るハイレベルな諜報活動を描いたもので、世界消滅を阻止しようとする戦士たちは混沌とした謎の中にいる。映画の中の合言葉は2020年現在、感染症の恐れがある劇場に私たちがTenetを観に行くという現実を実によく表す言葉とも言える。

私は先日TENETを観る為にブルックリンからコネチカット州まで出掛けた(ちなみに選択として、レンタカーで移動する事は、それほど金額が掛かるものでない)。それより劇場に行くという事自体スリルがあって奇妙な感覚だった。アメリカ以外のコロナウィルス対応が出来ている国々で、本作品は興行的に大ヒットしている。一方アメリカでは、ソーシャルディスタンスや密閉空間での劇場鑑賞は安全面で疑問があり、批評家によっては全くレビューしていないのが現実だ。どちらにしろ、米国で映画を公開している劇場は全体の75%。TENETを観に行くという事は、この週末の余暇のオプションになり得る。そして、観に行った人にとって、この派手なアクション超大作はその謎めいたプロットのために、実際何度も繰り返し観たくなる作品だろう。

これは映画を見始めて直感した。半年ぶりに映画館の座席に座っていた私は「おっ、こいつは、また観なきゃいけないな」と唸ってしまったからだ。近所のスーパーへ買い物に行くことさえ感染のリスクがある現状では、この混乱に満ちたプロットを一本一本紐解くためには、自宅で鑑賞できるようになるまで待つ必要があるかもしれない。でも、TENETは、たった一度観るだけでも十分に熟考可能な作品でもある。ノーラン監督の初期のヒット作「メメント」では、プロットの半分が時系列に進み、半分は時間を遡った。オリジナル脚本の「時間で遊ぶ」要素は監督の十八番だ。「インセプション」では、夢の中で更にみる夢での強盗を描き、数分間の夢が何時間もの長さになるという設定。「ダンケルク」では三つの平行世界で物語が進み、それぞれの世界の時間が一時間、一日、一週間と経過する。これら三作品全てにおいて、時間は障害であり、最終目的に登場人物たちが辿り着くのを阻止し困難を極める原因となる。

ジョン・デイビッド・ワシントンの演じるキャラクターはTENETで「the protagonist(主人公)」と呼ばれる(Warner Bros.)

ここから先はネタバレになるので記事を畳みます(ちよろず)

▼続きを読む

デイビッド・シムズは、The Atlantic誌のスタッフライターで、文化紙面を担当。

(テキスト翻訳 by ちよろず オリジナル記事:I Want to Watch Tenet Again. Unfortunately.

テキストのコピーはできません。